親からいつも言われた事が今の貴方を支配している?
子供の頃から親に言われ続けていた事って
何かありますか?
なんて言われてましたか?
おまえは何をやってもダメだなぁ
スタイルが悪いから何着ても似合わない
そんな事やめなさい
みっともない
と私は言われてました。
当時は親から言われる事が嫌で
いつも何でわかってもらえないのか?
応援してもらえないのか?
認めてもらえないのか?と思って
ました。
今はとてもわかるのですが親は
自分の価値観や解釈でいっていたんだと
それに気づかない間はその言葉に支配され
てました。全くなくなってはいないけれど
反応することが弱くなってきて
今は自分の価値観で生きているので
とっても楽で楽しいです。
私達は何かしら親から言われた事を
そのまま信じてしまっている事があります。
それがプラスの言葉ならいいのだけれど
マイナスの言葉だと自己肯定感も
低くなります
貴方はどんな言葉を親からかけて
もらっていましたか?
それでその言葉に支配されている事が
わかって親を責めても仕方がないので
気づいた時点でそれが思い込みで
事実ではない事を理解できればいいですね!
親も同じような事を言われて育っている?
親も悪気はない
そうやって親も同じような事をいわれて
育っているのでそれが当たり前に
なっている
子育ても親の数だけ子育てのやり方がある
この子育てが一番いいです!って
一つに絞らないものだと想います
なぜなら子供もいろんな個性があるので
Aちゃんには合っていても
Bちゃんには合ってなかったりする
だから子育ても子供の数だけ育て方が
あるんだろうなぁと思っています。
できればその子の個性を生かした
子育てや教育ができれば子供たちも
今よりは自由に生きれるのでは
ないでしょうか?
その連鎖を変えるには自分が変わって
いくしかないのです。
親は親、私は私、親の価値観もそれでいい
私の価値観もこれでいい
いろんな価値観があっていい
そこに間違いがあるのではなく違いが
あるだけなのです。
親子といえども一人の人間同士
同じ生き方なんて出来ないのですから
小さい時は親の言う事を聴くことで
自分の存在を守っていたのですが
もう今大人になった貴方は子供の時より
いろんな事が出来るようになり
自分で行動も選択もできるように
なっています。
だからもう親の言う通りに生きなくて
いいのです。
行きたいところにいき
やりたいことをやり
食べたいものを食べ
親の許可をとらなくてもいいのです
親から言われるのが嫌でずっと
我慢しているのならもう親の支配から
自由にさせてあげてください
それも自分で出来るのです。
親をかなしませるのは嫌
親に怒られるのが嫌
親が不機嫌になるのが嫌
これからもずっとそうやって
親の顔色を伺って生きていきますか?
それとも自分の人生なのだから
親に何かいわれても
親が不機嫌になっても
親を悲しませても
私は自分のやりたい事を自分に
させてあげたい!体験したい!
そんな思いでこれからの人生を
生きていきますか?
それも選べるのです。
どちらの生き方が良くてどちらの生き方が
悪いという話ではありません
自分を縛っているのも
自分に制限をかけているのも
自分を我慢させているのも
全て自分でやっていることなのです
自分でやっているのですから
自分でやめることもできるのですよ!
これから貴方の人生を自分で舵取りして
生きていきたい!
そんな貴方を応援したいのです。
親孝行ってどんな事をすれば親孝行なの?
親孝行とはこれもまた一人一人違う
親を悲しませない事が親孝行
親にいろいろしてあげる事が親孝行
親に迷惑かけないのが親孝行
親のお世話をするのが親孝行
まだまだいろいろあるけれど
人の数だけ親孝行のやり方がある
考え方がある。思いがある。
自分がこれが親孝行と思っていても
親からしたら違っていたりする
例えば
親にいろいろしてあげる事が親孝行と
思っている人はいつも親にやってあげる
けれど親はやってくれる事も嬉しいけれど
元気に楽しく人生を送ってくれる事が
嬉しく思っていたり親孝行をして欲しいと
思っていなかったりする
そうかと思えば
親孝行の要望をいってくる親もいる
子供にあれこれ伝えてくる
親の面倒を見るのは子供として当たり前
と思っている親もいる
どれが正しいのかというと
どれも正しいのだろう
どっちが良いとか悪いとかではなく
好みの問題なのだと思う
自分が親だったらこうしてもらったら
嬉しいと思うことを親にしてるのだと
言うこと
親の要望に応えてもいいし
答えなくてもいいのです
それも選べるのです
やってあげたいと思ったのなら
やってあげればいい
やりたくなかったら断ればいい
断るのにとっても勇気がいる人がいる
親のご機嫌を伺い生きていた人から
すればとても勇気がいるのです
そこを勇気を出して断ってみたら
アッサリ了解してくれたり
もしくは責められるかもしれない
でもその時そうであっただけで
またケロッとして要望をいってくる
のです。
断っても親から嫌われないのです
大丈夫なのです
自分軸でいきていくという事は
親の顔色を伺うことをやめていく事です。
親不孝をやっていくという事です
親孝行とは
親にこんな生き方でも幸せに
生きていけるよ!
親の価値観の生き方だけではないよ!
いろんな生き方があっていいんだよ!
いろんな選択をしてもいいんだよ!
もっと自由に生きてもいいんだよ!
って親に貴方の生き方を見てもらって
知ってもらう事なのかもしれません
貴方は貴方の人生を生きていいんです
親の為の人生ではなく
貴方の人生なのです。
貴方の心を優先にして生きていく
自分の中に軸をもち周りがではなく
私がどうしたいのか?
どう生きていきたいのか?
貴方の心に聴いてみてくださね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
世界は優しい
楽しい
嬉しい
幸せ
占い自分軸ナビゲーター
Ayako❤️
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆